近日中に開催されるセミナー・シンポジウムの案内、あるいは開催されたセミナー等の概要、報告等を紹介しています。
- 2022年1月 5日
- 第74回日本胸部外科学会定期学術集会 Debate 心臓10 「右小開胸僧帽弁手術:直視下VS完全鏡視下」
-
「第74回日本胸部外科学会定期学術集会」が2021年10月31~11月3の4日間、グランドプリンスホテル新高輪で開かれた。最終日の討論「右小開胸僧帽弁手術:直視下VS完全鏡視下」では、4人の心臓血管外科医がそれぞれの立場から持論を展開。双方とも、安全性や教育的効果の観点から、支持する手法の利点など...
- 2021年7月19日
- 第7回日本医療安全学会学術集会 「パネル討論会 チームで取り組む安全な内服管理」
-
医薬品に関するエラーの防止対策は、医療安全の中でも大きな課題である。2021年5月29日、30日「第7回日本医療安全学会学術集会」が開かれ、パネル討論会 「チームで取り組む安全な内服管理」では3施設の現状報告と総合討論が行われた。 横浜市立みなと赤十字病院における内服管理について 病棟薬剤師の配置...
- 2021年3月18日
- 交通事故による頭部外傷の現状と課題を多角的に検討 第26回日本脳神経外科救急学会 特別シンポジウム「救うぞ!『運転者』を」報告
-
宮地茂教授 2021年2月5日、6日、第26回日本脳神経外科救急学会がオンライン開催された。学会長の宮地茂愛知医科大学教授らが座長を務めた特別シンポ「救うぞ!『運転者』を」は、交通外傷への社会的取り組みを提起。近年、増えている高齢運転者の交通事故などについて、医学と自動車工学の両面から現状と課題を...
- 2021年2月12日
- 2021年度⽇本医師会医療安全推進者養成講座のご案内
-
日本医師会では毎年医療安全推進者養成講座を実施しており、2001年度から2020年度までの延べ受講者数は10,300名を越えます。今般2021年度(4月開始~2022年3月終了)の受講者を募集開始しましたのでご案内します。 本講座はe-learning形式につき、インターネットを使用できる環境(ホ...
- 2020年2月12日
- 2020年度日本医師会医療安全推進者養成講座のご案内
-
日本医師会では毎年医療安全推進者養成講座を実施しており、2001年度から2019年度までの延べ受講者数は10,000名を越えます。今般2020年度(4月開始~2021年3月終了)の受講者を募集開始しましたのでご案内します。 本講座はe-learning形式につき、インターネットを使用できる環境(ホ...
- 2020年1月27日
- 第14回 医療の質・安全学会学術集会 シンポジウム 「転倒転落を科学的視点で捉え直す」
-
「レジリエンスの探求~つながり、共創、イノベーション~」をテーマとする「第14回 医療の質・安全学会学術集会」が2019年11月29、30の両日、国立京都国際会館で開かれた。今回は柔軟性や弾力性、しなやかさなどを意味する「レジリエンス」を踏まえたヘルスケアシステムの実現について、サイエンス、マネジ...
- 2019年12月13日
- 第23回日本医療ガス学会学術大会 「シンポジウム 医療ガスの安全管理 災害時のBCP」
-
医療ガスの災害対策は全職種で訓練を 医療機関における災害対策には、緊急時マニュアルだけでなくBCP(事業継続計画 business continuity plan)の考え方が重要である。しかし、2018年の厚生労働省によるBCP全病院調査では、病院全体では75%が未策定、災害拠点病院でも30%が未...
- 2019年9月 3日
- 令和元年度 医療事故調査制度「管理者・実務者セミナー」のご案内
-
今年度も、公益社団法人日本医師会は、一般社団法人日本医療安全調査機構の委託を受けて「医療事故調査制度管理者・実務者セミナー」を開催いたします。 日程・会場 令和元年9月30日(月) 日本医師会館(東京) 10月16日(水) ホテルモントレエーデルホフ札幌 10月21日(月) ホテル日航福岡 11月...
- 2019年7月26日
- 2019年度 日本医師会医療安全推進者養成講座 ―講習会参加者募集のご案内―
-
日本医師会館において2019年度「医療安全推進者養成講座」講習会を開催いたします。 講習会の詳細につきましてはこちらをご覧下さい。 開催期日 2019年10月6日(日) 開催時間 13時~17時 受付時間 12時より開始 開催場所 日本医師会 1F大講堂 東京都文京区本駒込2-28-16 地図、最...
- 2019年6月27日
- 災害時に糖尿病患者をどう守るか 中東遠糖尿病療養指導研究会が講演会
-
近年、地震や水害など災害が相次ぎ、医療機関や医師会は災害対策に取り組んでいる。だが、個々の病気に即した患者対応まで踏み込んだ対策は立てられているだろうか。2019年6月1日、静岡県の掛川市・袋井市病院企業団が経営する中東遠総合医療センターでは、糖尿病患者対策にスポットを当てた「災害への備え」の講演...
- 医療安全推進者養成講座
- 医療の質・安全学会
- 医療事故調査制度
- シンポジウム
- 医療事故
- 医療安全全国共同行動
- 組織行動
- リスクセンス
- 医薬品
- CRM
- KYT
- ガバナンス
- ポスター
- 医工連携
- 医療の質
- 地域連携
- 感染対策
- 感染症
- 日本外科学会
- 暴力
- 災害時
- eラーニング
- MICS
- NST
- REDEEM
- がん治療
- インシデント
- インフォームド・コンセント
- エボラ出血熱
- コミュニケーション
- コーチング
- スマホ
- タブレット端末
- チーム医療
- デング熱
- データベース
- ノンテクニカルスキル
- バーコード
- フールプルーフ
- メディエーター
- ロコモティブシンドローム
- 児童虐待
- 内服管理
- 再生医療
- 医療ガス
- 医療機器
- 医療監視
- 在宅医療
- 地域包括ケアシステム
- 報告書